下血・血便とは
下血とは黒色便(タール便)のこと、血便は便に赤いものが混じっていることです。血便はさらに肉眼でわかる肉眼的血便と、便潜血検査をしてはじめてわかる顕微鏡的血便に分けられます。いずれも消化管のどこかで出血している(していた)状態です。
便の色と疑われる疾患
消化管の出血は肛門から遠いほど黒く、近いほど赤くなっていきます。
そのため一般的に下血(黒色便)は胃・十二指腸などからの出血、血便(赤い便)は大腸からの出血を示唆します。
下血(黒色便)
- 胃や十二指腸の潰瘍、がん
(胃液と出血が混ざると黒くなるため)
など
血便(赤い便)
- 裂肛(切れ痔)、いぼ痔
- 直腸やS状結腸、下行結腸の潰瘍、ポリープ、がん など
- 直腸やS状結腸、下行結腸の炎症(虚血性腸炎、感染性腸炎、炎症性腸疾患)、憩室出血
など
下血・血便の検査
胃カメラ検査
下血(黒色便)が認められる場合に、食道・胃・十二指腸からの出血の有無を調べるために行います。粘膜を詳細に観察し、必要に応じて組織を採取して確定診断を行います。出血している場合には、検査中の止血処置も可能です。
大腸カメラ検査
血便(赤い便)が認められる場合に、大腸からの出血の有無を調べるために行います。粘膜を詳細に観察することで、潰瘍性大腸炎やクローン病、大腸ポリープ、大腸がんなど幅広い疾患の診断が可能です。肛門からの出血が明らかな場合であっても、それより奥からも出血している可能性は否定できないため、大腸カメラでしっかりと大腸全体を見ておくことが重要です。
血便の治療
原因疾患や症状に合わせた治療を行います。当院では、消化器内視鏡専門医、大腸肛門病専門医の資格を持つ医師が常在しており、丁寧な診療を行っております。下血、血便でお困りの方は、早めにご相談ください。